【施工事例】宮崎県太陽光発電所

2022/02/26 ブログ・施工事例

こんにちは!市原組です。

九州、宮崎県の太陽光発電の現場です。

こちらは架台設置等の作業です。

体調、安全管理に留意し

気を引き締めて施工に取り組んでまいります!

 

本日はカーボンニュートラルについて少しお話しいたします。

日本では2050年までに温室効果ガスの排出量を0にすることを目標としています。

ここでの排出量を0完全に抑えるということは現実的に難しいため

排出せざるを得なかった分については木々の光合成などによる吸収、除去することで

差し引いて0にしましょうということです。

 

しかし吸収、除去に必要な緑は小さな島国の日本では限界があります。

そのため同時にCO2の排出が極めて少ないエネルギーを

多く供給していくことが重要になります。

 

そこで自然エネルギーが不可欠になってくるのですが、自然エネルギーといいますと

広大な土地に設置しなければならないかと思われがちです。

(言われてみれば、自然豊かな景色を見に出掛けた先で見晴らしのよさそうな丘に

風力発電が設置されているのをよく見かける気がします…)

 

そういった土地だけでの発電ではCO2の大きな削減には直結しにくいところがありますが

太陽光発電では都市から大自然の中でも太陽が当たるところであれば

どこでもソーラーパネル発電が可能です。

 

最近では会社などの施設、個人宅など太陽光発電を取り入れる

ケースが増えており、ますます身近になってきました。

身近になることで太陽光発電のネックとされてきた初期費用についても

材料の改良が進み、太陽光発電の導入され始めた時期の相場に比べ

はるかに価格が抑えられ発電効率も高まっています。

 

日々降り注ぐ太陽光を有効に活用し社会が豊かなものになればと思っております。

市原組では太陽光発電の架台工事、電気工事を全国で承っております。

どうぞお気軽にお問い合わせください。